会社案内資料ダウンロード

コミュニティマネージャーとは?Googleも導入する新たな職種を解説

コミュニケーションマネージャーとは?Googleも導入する新たな職種を解説

RADICODE
RADICODE

システム会社の『ラジコード』です ✨
Webシステム開発・技術コンサルティング・新規サービス開発・既存サービス改善 など提供しています : )

会社案内資料はこちらからダウンロードできます😊
お気軽にご相談ください! 💪

「コミュニティマネージャー」という職種をご存知でしょうか?

コミュニティマネージャーは、Googleでも導入されている職種です。

昨今のWebサービスは、サービスの質だけでなく、コミュニティの質、も求められています 😊

コミュニティマネージャーは、コミュニティの質を上げるために、必要不可欠な存在です。

本記事では、コミュニティマネージャーとは何かについて解説します。

コミュニティマネージャーが必要な理由、仕事内容についてもまとめました。

コミュニティマネージャーについて詳しく知りたい方は、ぜひお読みください。

コミュニティマネージャーとは?

コミュニケーションマネージャーとは?Googleも導入する新たな職種を解説
コミュニティマネージャーとは?

コミュニティマネージャーは、コミュニティを管理する仕事です。

ユーザーと交流を行ったり、ユーザー同士の交流を促したりします。

つまり、コミュニティのリーダーとして働きます。

アメリカでは、このポジションを導入する企業は多いです。

Googleでも、コミュニティマネージャーを採用しています。

また日本でも、メルカリなど、一部のIT企業はコミュニティマネージャーを導入しています。

メルカリでは、「メルカリサロン」などイベントを開催し、ユーザーとの交流に力を入れています。

メルカリサロンは、ユーザー同士がメルカリのノウハウを交換できるオフラインイベントです。

こういったイベントは、コミュニティマネージャーが、ユーザーと企業の橋渡しとして活躍します。

コミュニティマネージャーが必要な理由

コミュニケーションマネージャーとは?Googleも導入する新たな職種を解説
コミュニティマネージャーは必要な理由

コミュニティマネージャーが必要な理由は、「コミュニティの質」が重視されるようになったからです。

昨今、IT企業が増加しており、Webサービスが次々と誕生しています。

中には、似たようなWebサービスも多くあります。

ユーザーは、利用するWebサービスを選ぶ際、「便利」「コスパが良い」だけを基準にするわけではありません。

そのコミュニティ内にいて居心地が良いか」も重要視するのです。

そのため企業側は、ユーザーにとって快適な環境を構築しなくてはいけません。

そこで、コミュニティマネージャーが、コミュニティの居心地の良さを改善していきます。

コミュニティの質が高ければ、ユーザーが離れにくくなり、人気コンテンツになれる確率が高まります。

コミュニティマネージャーの仕事内容

コミュニケーションマネージャーとは?Googleも導入する新たな職種を解説
コミュニティマネージャーの仕事内容

コミュニティマネージャーの具体的な仕事内容をみていきましょう。

コミュニティマネージャーの仕事は、次の5つに分けられます。

  1. コミュニティの管理
  2. コミュニティ内での企画運用
  3. ユーザーのリーダーとしての役割
  4. サービスや商品のPR
  5. コミュニティの声を収集

1つ1つの仕事内容について、詳しく解説します。

1. コミュニティの管理

コミュニティ内のトラブルや喧嘩を解決し、健全なコミュニティを維持します。

トラブルの放置はコミュニティの質低下に繋がり、ユーザーが離れてしまいます。

コミュニティマネージャーは、ユーザーの動向をチェックしなくてはいけません。

規約違反のユーザーを見つけたら、注意したりペナルティを与えたりします。

また、コミュニティは社内・社外とも関わってきます。

2. コミュニティ内での企画運用

コミュニティマネージャーは、コミュニティ内でのイベントを企画します。

特に、オフラインでのイベントは、大きな効果があります。

ユーザー同士の親睦を深めたり、サービスに対する親近感を持ってくれたり、新規ユーザを確保できたり、様々なメリットがあるのです。

企画を開催する場合も、参加者の状況に気を配らないといけません。

3. ユーザーのリーダーとしての役割

コミュニティマネージャーは、コミュニティ内のリーダーとしても動きます。

リーダーとして各ユーザーと交流しなくてはいけません。

コミュニティが盛り上がるよう、ユーザーを引っ張っていきます。

また、コミュニティマネージャーは、「ファーストペンギン」としての役割も担います。

コミュニティ内で、まだ誰もやっていないことを率先して行います。

「○○ってやってもいいの?」というユーザーの不安を解消させ、ユーザーにより活発に行動してもらうことが目的です😊

4. サービスや商品のPR

ユーザーにサービスや商品の宣伝を行う必要もあります。

たとえば、イベントで登壇したり、ブログで商品に関する記事を書いたりなど。

ただし、闇雲に宣伝を行うと、ユーザーの心情を悪くする恐れもあります。

コミュニティマネージャーは、ユーザーと深く交流し、信頼を勝ち取っておく必要があります。

信頼されている人からの宣伝なら、嫌に感じないでしょう。

また、TwitterなどのSNSの運用も、コミュニティマネージャーが行い、そこでも商品を宣伝します。

SNSなら、コミュニティ外の人にもアプローチができます。

5. コミュニティの声を収集

ユーザーと交流することで、サービスに対する不満の声も耳に入ってきます。

不満の声から商品改善に役立つことがあれば、集めておき、打ち合わせで他の従業員に共有します。

ユーザーの生の声は的を得ていることが多く、企業にとって価値が高いです。

まとめ

本記事では、コミュニティマネージャーについて解説しました。

コミュニティマネージャーがなぜ必要か、お分かり頂けたかと思います。

コミュニティマネージャーがいることで、コミュニティの質が高くなり、ユーザーがサービスから離れにくくなるメリットがあります。

日本でも今後、コミュニティマネージャーのポジションを設ける企業が、増えるかもしれません 🙌