
新型コロナウイルスの影響で、いきなりリモートワークが導入され、上手く対応できない管理職の方は多いと思われます。
リモートワーク下では、従来とは異なるリーダーシップが求められます。
従来のやり方では、部下とのやりとりやタスク管理など、上手くいかない場合が多いです。
本記事では、リーダーシップとは何か、リモートワーク下で求められるリーダーシップについて解説します。
リーダーシップについて知識を深めたい方は、ぜひ本記事をお読み頂ければと思います。
もくじ

リーダーシップとは、指導力や統率力を指します。
企業や組織の目標達成のために、チームや個人に行動を促す力と言えるでしょう。
会社のリーダーや管理職は、リーダーシップを発揮し、次の3つを行う必要があります。
- 目標達成のためのビジョンを示す
- ビジョン実現のために、部下のモチベーションをアップさせる
- ビジョン実現のために、問題点を解決する案を提示する
これら3つがリーダーシップの基本です。
最終的には、部下が自主的に判断できるようにリーダーが導きます。
そのためには、まずリーダーが部下の模範にならなければいけません。
リーダーが率先して働き、部下に良い影響を与え、部下の自主性を育ませます。

リーダーシップを発揮するための基本スキルを解説します。
リーダーには次の3つの能力が求められます。
- 目標の設定・管理力
- 責任感
- コミュニケーションスキル
これら3つの能力がないと、チームを統率するのは難しいでしょう。
1つ1つの基本スキルについて詳しく解説します。
1. 目標の設定・管理力
リーダーは、会社の方向性や目標を明確に把握しないといけません。
その上で、目標達成に向けて「何を」行うか、具体的に部下に示します。
部下が何をやるべきか、明確に決めることが重要です。
目標が明確でないと、部下の仕事ぶりを評価することもできません。
目標を決めるときは、部下と話し合うことも大切でしょう。
部下がやりたいことや得意なことも踏まえつつ、目標を設定します。
2. 責任感
リーダーには、強い責任感が求められます。
部下の失敗は自分が取るという姿勢が重要です。
また、リーダーは明確な主体性・当事者意識も必要です。
会社の課題に強い問題意識を持ち、率先して解決策を考えないといけません。
責任感が強いリーダーには、必然的に部下もついてきます。
3. コミュニケーションスキル
チームを動かすには、コミュニケーションスキルが必要不可欠です。
部下にやるべきことを伝える、部下にアドバイスする、は管理職の基本でしょう。
また、部下と積極的にコミュニケーションを取り、快適に働ける環境作りにも努める必要があります。

ここまで、リーダーに求められるスキルを解説しました。
しかしながら、リモートワーク下では、これらのスキルを持った優秀なリーダーであっても、リーダーシップが発揮できないことも多いです。
リモートワーク下では、従来とは異なるリーダーシップが求められるからです。
リモートワークでは、お互いに顔が見えないため、仕事の進捗が把握しにくいです。
コミュニケーションを中々取れず、部下の悩みを解決して上げられないことは多いです。
また、そもそもちゃんと仕事をしているのか、チェックができません。
そのため、疑心暗鬼になってしまい、部下に冷たくあたってしまう人もいます。
リモートワークでは、リモートワークならではのリーダーシップが必要なのです。

それでは、リモートワークでの新しいリーダーシップの形をみていきましょう。
リモートワークでは、リーダーは次の3つを意識して動くと良いです。
- タスク管理に重点を置く
- 1対1のコミュニケーションを定期的に行う
- ポジティブなフィードバックを増やす
1つ1つの意識すべき点について、詳しく解説します。
1. タスク管理に重点を置く
リモートワークでは、部下が働いている様子を観察できません。
そのため、「どのように」やっているかより、「何を」やっているか、を管理する方向にシフトするのが良いです。
リモートワークでは、タスク管理に重点を置きましょう。
タスクを細かく分類し、どれが完了しているか、何%進んでいるか、など進捗を「見える化」します。
部下の数が多くてタスク管理が大変なら、「Trello」などの管理ツールを使いましょう。
「Trello」では作業進捗を素早く確認できる上、タスクにコメントを付けることも可能です。
2. 1対1のコミュニケーションを定期的に行う
リモートワークでは、コミュニケーションが希薄になり、部下が悩みなどを話せなくなりがちです。
そこで、月2~3回、1対1で部下と会話する機会を設けましょう。
1対1で話せば、普段の会議では話せない個人的な内容も聞けます。
また、仕事の進め方について直接アドバイスできます。
3. ポジティブなフィードバックを増やす
リモートワークでは、部下のモチベーション管理が難しいです。
そこで、部下が成果を出したら必ず褒めるようにしましょう。
提出物に対し「ここが良かった」とポジションなフィードバックを行うことは、モチベーションを上げる上で効果的です。
また、リモートワークでの部下の孤独感を解消する効果もあります。
本記事では、リモートワーク下でのリーダーシップ、について解説しました。
リモートワークでは、従来とは異なるリーダーシップが求められます。
働き方に対応した管理を行うことを、心がけてみてください。
本記事が、管理職やリーダーの方にとって、有意義なものとなれば幸いです😊