会社案内資料ダウンロード

知っていますか?「2025年の崖」とも言われるDX化の遅れがもたらす深刻な問題

2025年の崖?DX化の遅れがもたらす問題とは

RADICODE
RADICODE

システム会社の『ラジコード』です ✨
Webシステム開発・技術コンサルティング・新規サービス開発・既存サービス改善 など提供しています : )

会社案内資料はこちらからダウンロードできます😊
お気軽にご相談ください! 💪

「2025年の崖」という言葉をご存じでしょうか?

2025年になると、IT化の遅れによって様々な問題が生じることを表した言葉です。

こういった言葉から分かる通り、経済産業省はIT化の遅れを深刻なものとして捉えています。

しかし、一般企業はIT化を進めることを重要視していない場合も多く、認識のズレが生じていると言えます。

そこで、本記事では「2025年の崖」の意味や、IT化DX化の遅れがもたらす具体的問題について、ITに詳しくない人でも分かるように解説していきます。

本記事を読むことで、経済産業省がなぜIT化の遅れを深刻に捉えているか分かるでしょう📙

「2025年の崖」について詳しく知りたい方は、ぜひ本記事をお読みください。

2025年の崖とは?

2025年の崖?DX化の遅れがもたらす問題とは
2025年の崖とは?

2025年の崖とは、経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」で出てきた言葉です。

参考:https://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180907010/20180907010-1.pdf

DX とは Digital Transformation の略ですね。

「IT技術を上手く使い人々の生活をより良いものに変えていこう」という概念のことです。

IT技術とは、たとえば AIIoTクラウドサービスといった技術のことです。

DXに関する詳しい説明は、こちらの記事で行っていますので、併せてお読み頂くとより理解が深まるかと思います。

なぜデジタルトランスフォーメーションを推し進める必要があるのか、理由を解説!

なぜデジタルトランスフォーメーションを推し進める必要があるのか、理由を解説! なぜデジタルトランスフォーメーションを推し進める必要があるのか、理由を解説!

DXを推し進めることで、「生産性アップ」「労働時間削減」など様々な良い効果があります。

海外はIT化がかなり進んでおり、日本は遅れていると言われています。

たとえば、中国はキャッシュレスが当たり前になっており、お年玉までキャッシュレスであげるようになっているようです。

このままDXが遅れたままだと、2025年に12兆円もの経済損失が発生すると予想されています。

そのため、「2025年の崖」と表現されているのです。

具体的にどういった問題が起っているのか?

2025年の崖?DX化の遅れがもたらす問題とは
具体的にどういった問題が起っているのか?

なぜ日本はこんなにDX化が進んでいないのでしょうか?

DX化に関する、多く言われている問題点を2つ紹介します。

  1. IT人材が不足してしまう
  2. 今使っているITシステムが古くなってしまう

これら2つの問題にどう立ち向かっていくかが、今後の課題と言えます。

1つ1つの問題について、詳しく解説しましょう。

1. IT人材が不足してしまう

日本ではIT技術者の数が不足しています。

日本ではプログラミング教育が浸透していないこと、IT企業のブラックなイメージがあること、などがIT技術者が増えない原因でしょう。

また、IT人材の採用に苦労している企業は多いです。

社内にノウハウが蓄積されておらず、研修などができないケースもあります。

更に、自社に合う技術を持った人材が中々見つからないということも多くあります。

IT技術者の数が不足しているため、腕のある技術者は企業間で取り合いになってしまうのです。

DXを推し進めるには、今以上にIT人材を増やす必要があるでしょう。

2. 今使っているITシステムが古くなってしまう

日本企業で現在稼働中のITシステムには、だいぶ昔から稼働し続けているものも多いと言われています。

ITシステムは古くなると、使えなくなる可能性が高くなります。

蓄積できるデータ量が足りなくなったり、現在の業務内容と噛み合わなくなってきたりします。

そのため、ITシステムは定期的に改修する必要があります。

しかし、古いままで放置されているシステムは多くあるのです。

なぜ改修しないかというと、改修に失敗したときのリスクが大きいためです。

また、システム開発をベンダーに任せっぱなしにしたため、システムの中身をよく知らず自分達で改修できない、というケースも多いです。

システムの改修ができず老朽化していく、というのもDX化を進める上で障害となっています。

2025年の崖を乗り越えるために重要なこと

2025年の崖?DX化の遅れがもたらす問題とは
2025年の崖を乗り越えるために重要なこと

このままでは日本はDX化が遅れていく一方です。

2025年の崖を乗り越えるために重要なことを、3つ紹介します。

  1. ベンダーに開発を丸投げしない
  2. 公的支援を上手く活用する
  3. DX評価指標を利用する

これら3つを意識することで、少しでも2025年に来ると言われている被害を抑えられるでしょう。

一般企業の方も、他社のDX化に乗り遅れないために、この3つを実践するのがおすすめです。

1. ベンダーに開発を丸投げしない

ベンダーだけが、ITシステムの中身を知っている状態は危険です。

自分達でITシステムの改修ができないと、ITシステムを進化させることができません。

そこで大事なのは、ベンダーに開発を丸投げしないことです。

ITシステムの開発時は、システム開発の企画・要件定義に積極的に関わるのが理想でしょう。

開発を丸投げせず、ITシステムの中身を理解するよう努めるのが肝心です。

弊社では「 無駄のないIT投資 」を目標に、開発経験豊富なメンバーがチームとなり、クライアントに寄り添いながら成長し続ける開発体制を提供しています😊

2. 公的支援を上手く活用する

ITシステムの導入・移行にはコストがかかります。

コスト面が障害となりIT化が進まない企業も多いです。

そこで大切なのは、公的支援を上手く活用することです。

たとえば、徳島県では以前「小規模事業者生産性革命推進事業費補助金」を実施していました。

AI や IoT などを活用し生産性向上を図る企業を支援する補助金です。
参考:https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/5040999

3. DX評価指標を利用する

「DX評価指標」を活用しましょう。

DX評価指標とは、企業が DX を進める上での課題を認識できるツールです。

参考:https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190731003/20190731003.html

DX評価指標の各問題に回答するだけで、自社の DX 推進に向けた立ち位置がわかります。

まとめ

本記事では、「2025年の崖」について解説しました。

2025年にどういった問題が起こると言われているのか、お分かり頂けたかと思います。

DX化の遅れは大きな被害をもたらすと言われており、日本全体で考えていかなくてはいけない問題です。

2025年の崖を乗り越えるため何をすべきかを、個々の企業も少しずつ意識することが大切でしょう😊